Steamゲームの返金はいつまで?やり方は?条件とやり方まとめ【Steam】

この記事ではSteamでゲームを間違えて購入してしまったり

買ったはいいけど面白くない場合に行える

Steamで購入したゲームの返金についてその方法と条件を紹介します

購入したSteamゲームを返金する条件

Steamゲームを返金する方法
 

Steamで購入したゲームを返金できる条件

Steamゲームを返金できる条件は2つです!

ゲームのプレイ時間が2時間未満
ゲーム購入から14日以内

この2つの条件を満たしていれば返金可能です。

返金したいゲームはむやみに起動したままにしたり、返金作業を先送りにしないように注意しましょう。

2つの条件を満たしていない場合にも返金申請は可能ですが

原則的には却下されてしまうようです。

普通に買っていないゲームは?

予約購入のゲーム

正式リリースまではいつでも返金可能です。
正式リリース後は通常ゲームを同じようにプレイ時間2時間未満かつ購入してから14日以内が条件になります。

ギフトで送ったゲーム、ギフトで送られたゲーム

条件は通常ゲームと同じですプレイ時間2時間未満、購入してから14日以内です。
しかし、ギフトを送った人 ギフトを受けた人お互いが手続きをしなければなりません

ゲーム内のDLCコンテンツ

追加ストーリーなどのDLCは返金対象となる場合もあるようです。
返金条件はゲーム本体のプレイ時間が2時間未満、DLCの購入から14日以内となります。

アイテムやクレジット等の消費するタイプのDLCは返金できないので注意しましょう

 

Steamで購入したゲームを返金する方法

Steamゲームを返金するには、Steamサポートへ返金リクエストを送る必要があります。

まずはSteamのアプリケーションを起動して
自分のSteamアカウントでログインします。

STEP1 上部のメニューのヘルプからSteamサポートを選択

STEP2 購入 を選択

STEP3 購入履歴から返金したいゲームを選択

STEP4 返品を希望します をクリック

STEP5 返金をリクエストしますをクリック

STEP6 返金先(クレカ or Steamウォレット)と返金理由を選択する。

プレイ時間2時間未満 ゲームを購入してから14日以内

この条件に両方当てはまっているか確認しましょう。

当てはまっていれば基本的に理由は何を選択しても返金されます

以上でSteamのゲーム返金手続きは終了です。

正常に申請が終了していればSteamアカウントへ登録しているメードアドレス宛に

返金リクエストの受付メールが送信されます

Steamの返金にかかる時間は?

返金リクエストの受付から返金処理までは時間かかります。

早ければ数時間、遅くとも数日で返金処理が完了します。

筆者の経験上、約2日程で返金されます。

返金されたお金で次のゲームを遊びましょう

お金がない方でもSteamでゲームを遊んでる方はインベントリにお金が眠っているかもしれません!

Steamおじさんのマルチプレイゲームメモ

ライブラリからゲームページへ行くとゲームの実績解除以外に為にでてくるトレーディングカード獲得 の文字。ゲームをプレイする…

セール直前に購入してしまった場合もOK

購入したゲームが数日後にセールで50%OFFになってしまった場合にも

プレイ時間2時間未満、購入日数が14日以内の条件さえ満たしていれば

返金を行い、セールの価格で買いなおすことも可能です。

Steam公式にも認められている方法のようです

まとめ

Steamゲームの返金条件は
プレイ時間が2時間未満
ゲームの購入から14日以内

Steamゲームの返金方法は
 ヘルプ ➡ Steamサポートセンター ➡ 購入 ➡ 返金申請

購入したSteamゲームの返金条件と返金方法を紹介しました。

間違えて購入してしまった場合や面白くないゲームを購入してしまっても
落ちついて返金申請をしましょう

必要以上に何度も返金すると悪質なアカウントとみられる可能性もあるので注意しましょう!

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム
最新情報をチェックしよう!