【Steamマルチプレイゲーム】ふにゃふにゃ人間で戦え。対戦で物理エンジンを使ったカオスな戦い【Gang Beasts】

GANG BEASTS(ギャングビースト)はSteam・PS4・Xboxで配信されている格闘対戦ゲームです。
ふにゃふにゃのキャラクターを操作しながら相手を場外へ出したプレイヤーの勝利です。

全てのキャラクターオブジェクトに物理エンジンが使われており、思いもよらぬ動きをするので必ずといっていいほど笑ってしまいます。
2人〜8人のマルチ対戦プレイで笑い合いましょう

どんなゲーム?

プレイヤーはふにゃふにゃのキャラクターを操作しながら殴ったり、投げたりして相手プレイヤーを場外に出したプレイヤーの勝利です。

物理演算が使われているので、予想していない事が起きまくります。
腹筋崩壊注意です。

急に異常な速度で飛んだり。ステージが崩壊したり。なにがなんだかわかりません。
レベルやステータスアップの要素もないので無心でプレイしましょう!

プレイのコツ

基本方針は
殴って気絶させる➡掴んで持ち上げて場外へ投げる
この繰り返しになります

気絶すればする程、気絶の時間は長くなってしまいます。

いかに相手を素早く気絶させて外に放り投げられるかが勝利のカギです。
簡単にプレイのポイントを紹介します

とにかく自滅しない

GANGBEASTSにはビルの上や飛行船の上のステージがある、適当に移動すると一瞬で落ちてしまいます。
序盤は特に下に落ちない事を意識しましょう。

勢いをつけたパンチ

棒立ちからのパンチでも相手を気絶させられますが、ダッシュからのパンチや
自分が回転しながら遠心力を使って殴ったりなど
速度を付けた打撃の方が相手を気絶させやすいです。

崖からの這い上がり方

場外に落ちかけたとしても崖に掴まれればまだまだセーフです。
両手で崖に捕まった状態でジャンプ(連打で良いです)をすると壁をけって上に上がります。
そのままタイミングを見て手を離せば上に大きく飛び上がり復帰することができます。

半回転投げ

相手をつかんだ状態で自分が中心で半円を描くように引きずり、
飛ばしたい方向でつかみを離す事によって描いた半円の遠心力+慣性の法則で
相手をいつもより遠くへ投げ飛ばすことができます。
気絶時間が短い序盤で有効です。
相手の気絶時間が長い場合には持ち上げて落としたほうが確実になります。

ステージも豊富!

ステージの一部を紹介します。

走るトロッコの上で戦うステージ。
列車から落ちると即死なので要注意。トロッコの間にある板はつかみや殴りで外してトロッコを分離することができます。

ガラス張りのエレベーターで戦うステージ
エレベーターを2基あるので飛び移り可能

中央に観覧車があるステージ。観覧車は捕まってもそのまま回れます。
しばらく捕まっていると・・・・?

トラック2台の荷台の上でたたくステージ
しばらく戦っているとトラックの上すれすれに標識が通過します。
そのまま2台の上にいると標識にあたって吹き飛ばされてしまうので
運転席の上でしゃがむか荷台の横に捕まって除けましょう

フレンドとのマルチプレイ(対戦)はここが盛り上がる

プレイ中にみせるとんでもない動き


ステージのすべてのオブジェクトのプレイヤーも物理エンジンで

できているので時おり予想だにしない動きを見せます。

同じステージでも毎回違った笑いを生んでくれるはずです。

まとめ

GANG BEASTS(ギャングビースト)はマルチ対戦プレイで盛り上がれる
物理演算を用いた格闘対戦ゲームです。
フレンドとゲラゲラ笑いながらプレイしましょう

タイトル: Gang Beasts
ジャンル: アクションアドベンチャーカジュアルインディーシミュレーション
開発元: BoneloafCoatsink
パブリッシャー: Boneloaf
リリース日: 2017年12月13日

 

ポイントサイトのポイントインカム
最新情報をチェックしよう!