
レインボーシックスシージのランクマッチでコッパーブロンズ帯を抜けるなら
必ず覚えるべき必須知識を紹介します。今回は銀行編です。
知っていれば簡単キルが狙えるポイントや
知らないと簡単にキルされてしまうポイントを紹介します!
この記事で紹介するのは銀行マップで必要な最低限の知識になります!
ここだけは確実に抑えておきましょう。
銀行ってどんなMAP?

銀行はB1/1F/2Fと3フロアある広いマップですが「攻撃側有利」と言われています。
ただ、防衛側も遊撃に出やすいマップになっているのでマップの広さを生かして
攻撃側の裏を突くように守りましょう
大きな変更はないですが、2021年9月のマイナーアップデートで若干変更がありました。
気をつけるべきリスキル

アクションフェーズ開始直後、防衛側に建物内から倒されてしまう
いわゆるリスキルで倒されることは必ず避けましょう。
筆者の体感で各リスポーン地点で多く見られるリスキルされるポイントを紹介します。
駐車場前
注意は必要ですが
防衛側は飛び出してリスキルを行わなければならないので他のポイントに比較してリスキルを狙われる可能性は低いです
宝石店前

最初に見える、一番左にある2階の窓に注意しましょう。
事前にドローンで確認する事をオススメします。

防衛側から見るとこんな形です
駐車前からもピークされるのであまり長い時間は覗き込まないようにしましょう
裏路地入口


裏路地から空き部屋に走り込むとあるこの2ヶ所のバリケードに注意しましょう
1ヶ所ずつ確認してから空き部屋に入るか、2階へラぺリングで上がって入るようにしましょう
2F VIPラウンジ/CEOオフィス
一番人気の防衛ポイントでほとんどのマッチで最初に選ばれる防衛地点です。
現地への外からの射線は外からのラぺリングのみなので守りやすい防衛地点になっています
屋上から吹き抜けへの打ち込み

屋上から吹き抜けの階段付近に撃ち込む事ができます。
ラウンド終盤で裏を取るためにこの階段を登る際には屋上にも注意を向けるようにしましょう
防衛側は小部屋を開通しましょう

防衛側がS側の廊下に回るにはVIPオフィスから回るしか選択肢がないので
ここの壁を開けて小部屋からも廊下へ移動できるようにしておきましょう
N側でラぺリングする際の注意

攻撃側でN側のラぺリングは現地へ直接打ち込める非常に強力な射線ですが
1階の正面入側から見られてしまうので注意しましょう。
B1 地下ロッカー/地下監視室
2番目に選ばれやすい防衛地点です。
サーバールームを取られない限りは非常に守りやすい拠点ですが、ほとんどの攻撃がサーバールームを狙ってくるのでしっかり対処しましょう
サーバールームからの攻めが王道
地下の洞窟を通ってサーバールームを占有するのがメインの攻撃方法になります。
ThermiteやAceなどのハードブリーチャーや、Bandit、Kaidのガジェット対策で
Thatcherを選んでおきましょう

サーバールームのこの壁をThermiteやAceで割りましょう

割った後は壁があった位置あたりにディフューザーを設置しましょう。
防衛から見るとサーバールームに入らない限りは射線が通らず、高確率でプラントを通す事ができます
C4にだけは注意しましょう。

攻撃側から見るとこんな感じ。ボムに隠れて設置位置が見えなくなっています。

防衛側は準備フェーズでサーバールームのこのハッチを開けておきましょう

サーバールームのハッチから定番の設置ポジションが見えるようになるので
攻撃側がサーバールーム攻めとわかった時点でここまで回り込むのも有効です
宝石店前から初期カメラが3つ壊せる!
攻撃側で宝石店前から始めると外から初期カメラを3つ壊すことができます

まずは1つ目、外の電柱と一緒にある監視カメラを壊しましょう

2つめは宝石店前からみて左から4つ目のバリケード割ると見えるカメラです
下からでも角度を付ければラぺリングせずに壊せます

最後は正面玄関が見えるこの壁にラぺリングを行い

ロビーが見渡せるこの初期カメラを壊しましょう。
まとめ
コッパー~ブロンズ帯で銀行で勝つために必須な知識を紹介しました。
どうしても勝てない場合にはフレンドと協力してプレイしてみるのも良いかもしれません!