【RainbowSixsiege】新防衛オペレーターAzamiのガジェットは?武器は?ステータスは?【シージ】

2015年の発売から今もなお人気のゲームRainbowSixSiege(以降シージ)は戦略性が重視されている5vs5のFPSです。
中でもプレイヤーが選択するオペレーターによって使える戦略が大きく左右されます。

本記事では2022年2月20日に情報が公開された
新オペレーターのAzamiについて紹介します

 Azamiのガジェットの効果

✔ Azamiのステータス 武器 サブガジェットについて

 

RainbowSixSiegeってどんなゲーム?

 

関連記事

Rainbow Six Siege(以下、R6S)は5vs5の室内戦FPSでCall of Duty等の走って撃ちまくるFPSではなく、味方や相手の動き方の確認や戦略性がとても重要なゲームです。2人〜5人のマルチ協力プレ[…]

レインボーシックスシージは
FPS(操作するキャラクターと同じ視点)シューティングゲームで相手を銃で撃って倒すゲームです。

他のFPSゲームと違って屋内戦ならではの戦略性重視のゲームになっています。

プレイヤーは5vs5で攻撃側と防衛側それぞれに別れてプレイしていきます。
3ラウンドで攻守交替で4ラウンド先取で勝利となります。
(ただし3ラウンドずつ取った場合はデュースで5ラウンド先取したチームの勝利)

攻撃側は防衛地点にある爆弾をディフューザー(爆弾解除装置)を仕掛けて爆弾を解除する
または防衛側を全滅させれば勝利です。

防衛側はラウンドの時間一杯まで爆弾解除をされない又は攻撃側を全滅させれば勝利です。

攻撃側、防衛側それぞれ30人近くいる様々な能力を持ったオペレーターを駆使して勝利しましょう

新オペレーターAzamiについて

新オペレーターのAzamiは防衛側のオペレーターです。
日本人をモチーフにしたキャラクターになっています。鶴の羽がクナイになっているのをモチーフにしたマークで日本的なデザインになっています。

Azamiのガジェット KIBAシールド

Azamiのガジェット KIBAシールド はクナイを投げた位置に瞬時に傘状のシールドを展開して敵の侵入や銃弾を防ぐことができます。

相手の侵入経路をふさいで時間を稼ぎたい場合や相手からの射線を切るのに適しています。
このKibaシールドは壁だけでなく床や天井などどこでにも設置可能となっており今後の使い方が非常に気になるガジェットになっています。

開発元であるUbiとしてもMira以上にゲームを変えてくれる存在になる事を期待しているようです。

突下げや突上げなど上下からの銃弾も防ぐことができる

このガジェットは床や天井にも設置することができます。

SLEDGEやBUCKからの突下げや突上げで天井や床に穴を空けられてもKIBAバリアーを投げる事で
空いた床や天井を防ぎ射線を防ぐことができるようです。

また、開けられたハッチに対してKIBAバリアーを使えばハッチを塞ぐこともできるようです。

KIBAバリアーの壊し方

KIBAバリアーは相手の侵入や銃弾を防ぐ事ができますが
ガジェットや近接攻撃を使えば簡単に壊れるようです。

どこにでも仕掛けられる分、Castleのアーマーパネルよりも簡単に壊す事ができるようですね

近接攻撃3発 又は 爆発系のガジェット(AshやZofia、Floles)で破壊可能です。

Azamiのステータス、武器、サブガジェットは?

攻守ともにバランスの取れたオペレーターになっています。
特にメイン武器はカプカンと同じSMGで連射速度が早く反動が少ない扱いやすい武器になっています。

インパクトグレネードや壁や床の破壊力が大きいD-50を持てるので
工事も可能なオペレーターになっています。

メイン武器:PX19VSN (カプカンと同じSMG)
      ACS12(Alibi  Maestroと同じショットガン)

サブ武器:D50

サブガジェット:有刺鉄線 インパクトグレネード

ステータス:スピード2 ヘルス2

本ブログでは他にもRainbowSixSiegeの記事を紹介しています。

本ブログではRainbowSixSiegeの初心者向けにマップ攻略記事も紹介しています。

初心者向けにおすすめの攻撃オペレーターも紹介しています。

 

初心者の方へオススメの防衛オペレーターも紹介しています

関連記事

2015年の発売から今もなお人気のゲームRainbowSixSiege(以降シージ)は戦略性が重視されている5vs5のFPSです。中でもプレイヤーが選択するオペレーターによって使える戦略が大きく左右されます。 本記事ではシージ[…]

 

まとめ

RainbowSixSiegeの新オペレーターAzamiについて紹介しました。

本ブログでは他にもRainbowSixSiegeの攻略記事を掲載していますので
他の記事も是非ご覧ください

ポイントサイトのポイントインカム
最新情報をチェックしよう!