ライブラリからゲームページへ行くと
ゲームの実績解除以外に為にでてくる
トレーディングカード獲得 の文字。
ゲームをプレイするとランダムなタイミングでもらえるようなのですが
このトレーディングカード、お金に換えられます。
(正確にはSteasmのクレジットとして換金できます。)
特に気にする事なく色んなゲームをしていると結構溜まり、いいお金になります。
特に収集欲もない場合には売って次のゲームを買う為の足しにしましょう!
こんな人に向けた記事です。
Steamのトレーディングカードって何?いらないんだけど
Steamのトレーディングカードの売却方法が知りたい。
自分のもっているトレーディングカードを確認しよう
売却の為にまずは自分の保有しているトレーディングカードをイベントリから確認しましょう。
Steamのプロフィールから確認できます。

Steamを起動して、右上にある自分のアイコンをクリックして「プロフィールを表示」をクリック

プロフィールが表示されるとSteamのIDや最近プレイしたゲームの一覧が表示されます。
右側にあるメニューから「インベントリ」をクリック

インベントリを開くと自分所持しているプロフィールアバターやギフトともらったゲームなど様々なものがあり
その中にトレーディングカードがあります。
画像では「バイオハザーVILLAGE」の「EthanWinters」のトレーディングカードが表示され、他にも2枚のトレーディングカードがある事が確認できます。
さっそく売却してみよう

販売したいトレーディングカードを選択して一番したの売却ボタンをクリックします。

トレーディングカードはSteamの「マーケット」という売買が行われる市場に価格を決めて「出品」します。
マーケットでは購入側が出品された商品を選択して購入します。
すなわち、株と同じで日々カードの相場価格が動きます。
価格の推移グラフを参考にして
安すぎる価格で販売しないように注意しましょう。
このカードで言えば現在¥20前後が相場価格のようです。
受取額を決めたらSteam利用規約の同意チェックボックスへのチェックを行い
「アイテムを販売対象として選択します」をクリック
これで、出品完了です。
あとは誰かにマーケットで購入されるのを待ちましょう!
トレードで儲ける事もできる?
もちろん、マーケット出品されている商品を自分で購入することもできます。
相場を大きく下回っている商品を見つけ、相場以上で売却すれば差額を利益とする事ができます。
相場で出品すればわりとすぐ売れる

筆者のマーケット販売履歴です。
筆者はその時の相場でほぼ出品していますが
出品日-取引日から3日程度で売れているのが確認できました。
トレーディングカードは∞に入手できるわけではないので注意
トレーディングカードはSteamの1アカウントにつき各ゲームで入手できる枚数がきまっています。
プロフィール表示➡バッジからライブラリにある各ゲームで入手できるトレーディングカードの
残り枚数が確認できます。
中にはキラカードも
中には同じカードでもカード名の後ろに(キラ)とついたキラカードが存在します。
キラカードは高値で取引され、相場の価格差も大きいので注意して販売しましょう。
まとめ
筆者がこのトレーディングカードの存在を放置しておりかなり量が溜まっておりました。
50枚程売却して¥500円程度ですが無料でSteamのクレジットを追加する事ができました!
(中にはキラも数枚ありました。)
ライブラリに沢山のゲームがある方はかなり溜まっているかと思うので
確認して、いらなければ売却しちゃいましょう!